大惨事

カーブ手前で100キロを超えていたという話が出始めているが。

僕もさすがに少しばかり忙しく、昨日はブログを更新できずにおりましたが、職場でたまたまテレビの前を通りかかった時「え〜○○分程前JR西日本の〜」というアナウンスと共に目に飛び込んできたのはあの車体とマンションの映像でした。

職場の同僚と「いったいどうしたら電車がこんなになるのか?」と驚いておりました。
出かける途中だったためにその一瞬だけテレビ画面で見ただけでしたので、てっきり一台がマンションに突っ込んだ様に見えたのですが、まさかその下にも潜り込んでいたとは気づきませんでした。ただ、車体の異常な形状から甚大な被害が出ている事は想像していましたが、時間が経過する程にその恐ろしさに身がすくむ思いです。
被害に遭われた方々やご家族を思うとやりきれない気持ちでいっぱいになります。

正直普段電車に乗っている人でここまでの事故が起こるなどとは誰一人予想などしないでしょう。
通勤に、通学に、出かけるときには車と比べても言わずもがな、一番安心して利用できる乗り物に思っていたのは僕だけでしょうか?いや、今でもそうは思うのですが、この現実を見るにつけ「〜が一番」「絶対〜」は無いんだと、改めて思いました。

昨日仕事から帰って夜遅くにテレビで実況を中継するのを見ていて、「なぜ後ろの車両を早くどかせてしまわないんだ?救出のための作業場所を広く確保すればいいのに。」とか思っていましたが、警察の実況見分があるとかで動かせないとか。縦割りもいいが、人命の方が優先だろうと思うが。
車等にも激突しているので燃料漏れから火が出るような工具を使用できない事や、マンションの構造材にもダメージがあるらしくうかつに電車を引きはがせない等制約がある中で、レスキュー隊の懸命の努力が続いている様子。
移動の不便や、近隣で生活している人たちのストレスも強烈なものがあるでしょうし、おそらく夜もあの様子じゃ寝られないでしょう。
事故には必ず原因があるはず。まだ全く不明だが、速度違反があったとしても運転手だけの責任とは思えない。つぶさに調べ上げてこんな事故が二度と起きないような体質を会社として作り上げていただきたいと、一乗客の立場に立ってもそう思います。

今日も先ほど帰ってきたのでまだニュースを見ていないけれど、まだ車内に閉じ込められたままの方たちもいるらしい。なんとか一秒でも早く、表に出してあげられることを切に思います。